和泉市南部リージョンセンター 和泉市南部リージョンセンター

Twitter
道の駅 いずみ山愛の里

イベント

2023.03.18
開催予定

【2023.6.23(金)】みんな食堂 Vol.3【受付締め切りました。】

こちらでは随時、最新情報を更新していきます。

みんな食堂 Vol.3【受付締め切りました。】
今回も好評につき、定数に達しましたので締め切りとさせて頂きます。

お譲り会への物品提供について【お願い】2023.6.2更新
保管場所に限りがありますので、シーズンオフのものについては極力ご遠慮くださいます様、お願い致します。
(内容によってはお受けできる場合もあります。処分などお困りの際はご相談ください。)

キャンセルについて【お願い】
食事提供の数に限りがあるため、お申し込み後のキャンセルや当日キャンセルの方は必ずご連絡頂きますようお願い致します。
なるべくたくさんの方に提供できるよう、何卒よろしくご協力お願い致します。
キャンセルのご連絡:メール minnasyokudo.izumi@gmail.com または電話0725-92-3800までお願いします。

 

整理券発行と待機場所(多目的ホール)について
事前にお申し込みを頂き、下記開催時間内にご来場頂いた方はまず「受付」にお越しください。
番号入りの整理券をお渡し致します。食事の提供の準備が出来ましたら、順番にお呼び致しますので、
和泉市南部リージョンセンター1階の多目的ホールでお待ちください。
多目的ホールでは、お子様向けの動画の上映なども予定しております。
また「みんなのお譲り会」も同時開催致します。
尚、多目的ホールについては、開催時間中はどなたでも無料でご入場できます。

みんな食堂 専用メールアドレス
食材提供や資材提供頂ける方、ボランティアに参加を検討頂いている方、その他各種お問い合わせは下記メールアドレス宛
お問い合わせください。(またはお電話でも可 0725-92-3800)

minnasyokudo.izumi@gmail.com

2023.6.23みんな食堂

開催日:2023年(令和5年)6月23日(金)午後6時~8時頃(※午後7時30分最終受付)
会場 :和泉市南部リージョンセンター 2階フロア(和泉市仏並町398-1)電話0725-92-3800
会費 :子ども(18歳まで)無料。 19歳以上の方は500円~のご寄付をお願い致します。
主催 :和泉市南部リージョンセンター みんな食堂実行委員会
お申込み・お問い合わせ:和泉市南部リージョンセンター 0725-92-3800  月曜日休館  受付時間:午前9時~午後10時

“子どもたちに楽しい食のひとときを”をテーマに「みんな食堂」を開催します。地域コミュニティの中で世代を超えて様々な人々が食育を通して子育てを支援する取り組みです。18歳までの子どもなら誰でも無料で参加頂けます。(大人:500円~の寄付をお願いします。)大人の方だけの参加も大歓迎です。食事の提供だけでなく、子どもたちが楽しめる各種イベントも同時開催します。

【ご案内】
・来て頂いた方から順番に食事をして頂きますので、多少お待ち頂く場合も想定されます。あらかじめご了承ください。
・子どもたちが遊べるエリアも設置する予定です。(塗り絵やトランプ、宿題などの持ち込みもOKです。)

【Q&A】みんな食堂って何? 皆様の疑問にQ&Aでお答えします。
Q:この「みんな食堂」は、各地で行われている「こども食堂」とは何が違うのですか?
A:基本的に違いはありません。各地で行われている「子ども食堂」も運営者によって様々な形態があり、明確に定義があるわけではありません。今回立ち上げる「みんな食堂」については、子どもを中心に世代関係なく食のだんらんをみんなで楽しもう、というものです。

Q:いわゆる貧困家庭を想定した催しですか?
A:様々な背景を抱える子ども達、例えば経済的な問題を抱える世帯の子どもも当然対象と考えています。しかし、そういった子どもたちだけではなく、あらゆる環境下にいる子どもたちに食育の観点から、食の重要性や楽しさを実感してもらえる催しにしていきたいと考えています。また、この催しは大人の方々にも是非ご参加頂き、地域コミュニティーとしての子育て支援の観点から「世代間交流」の場にもして頂きたいと考えています。

Q:子どもだけ、また、大人だけでの参加は可能ですか?
A:しばらくの間は保護者の方同伴でのご参加をお願いします。ただ今後、子どもだけでの参加も検討していきたいと考えています。大人の方の参加はどなたでも可能で大人同士、グループ等での参加も大歓迎です。

Q:食物アレルギーについてはどう考えていますか?
A:現実的な問題として、様々なアレルギーすべてに対応するのは困難です。メニューについては、伝統的な日本の食文化を伝えていきたいという思いもあって、ご飯、味噌汁を中心とした一汁一菜を基本としたものを考えています。しかし、集まる食材もその都度異なる為、食物アレルギーに関する対応には限度があると考えます。原材料の開示は可能な限りおこなっていくつもりです。以上、ご了承の上、ご参加をお願いします。

和泉市南部リージョンセンター みんな食堂にご参加のかたは、こちらからお申込み下さい。
また、電話での申し込みも受け付けております。(0725-92-3800)
※ご記入頂いた個人情報はみんな食堂の運営目的にのみ利用させて頂きます。

【お願い】食事提供の数に限りがあるため、お申し込み後のキャンセルや当日キャンセルの方は必ずご連絡頂きますようお願い致します。
なるべくたくさんの方に提供できるよう、何卒よろしくご協力お願い致します。
キャンセルのご連絡:メール minnasyokudo.izumi@gmail.com または電話0725-92-3800までお願いします。

 

2023.6.23開催分のお申し込み受け付けは終了致しました。次回のご参加をお待ち致しております。
submit-or500
【同時開催イベント】みんなのお譲り会
「みんなのお譲り会」は主に子育て中の方に向けて、不用品をお譲りする場です。対象アイテムは子供服や育児用品、おもちゃをはじめ、暮らしに必要な生活雑貨なども幅広く含みます。

★譲り受けたい!方へ
子育て中の方でしたら、コーナーにあるアイテムを自由にお持ち帰り頂けます。(点数制限をさせていただく場合がありますが、その際は掲示等でご案内します。) 「交換会」ではありませんので、不用品がない場合はお持ち頂かなくても結構です。(提供頂ける方は下記、ご参照下さい。) 持ち帰り用の袋等のご用意はありません。参加希望のかたはマイバッグ等お持ち下さい。

★お譲りしたい!方へ
当日、会場に直接お持ち下さい。

ご寄贈頂きたいアイテム(ほんの一例です。)
こども服、靴、おもちゃ、絵本、タオル、お中元やお歳暮のギフトセット等(バラ可)、不要の紙袋

アイテムのご提供については、下記の事項をご確認お願い致します。
・新品、中古品問いませんが、過度にコンディションの悪いものはご遠慮ください。
・ベビーベッドなど大きなものについては、事前に事務局までご相談ください。
・内服用の薬品類はご遠慮ください。
・未開封の食品、缶詰などの提供については事前にご相談ください。

おことわり
※転売目的での参加はご遠慮ください。
※家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵冷凍庫・洗濯機)の提供はお断りします。
※売れ残ったアイテムは事務局にて売却等、処分する場合があります。収益が発生した場合は当催事の運営に活用させて頂きます。またアイテムのコンディションやニーズ等を総合的に判断して廃棄させて頂く場合もあります。ご了承下さい。

当催事は始まったばかりのプロジェクトです。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い致します。

みんな食堂のインスタグラムはこちらから!
EAA4A736-E09F-4308-B088-72194B67F809

 

 

和泉市南部リージョンセンター みんな食堂実行委員会

594-1136 大阪府和泉市仏並町398-1
和泉市南部リージョンセンター
0725-92-3800
minnasyokudo.izumi@gmail.com

 

【開催実績】
第1回 和泉市南部リージョンセンター みんな食堂
日時:2023年(令和5年)4月28日(金)18:00~21:00
参加者:子ども 47名 大人 41名 計88名
提供(順不同)
オヤジのたまごループ
肉のばんば家
葉菜の森(株式会社いずみ・ファーマーズ)
醗酵おばさん
道の駅いずみ山愛の里 出荷協力会 様
丸和食品
就労継続支援B型オリーヴ
和泉市社会福祉協議会

第2回 和泉市南部リージョンセンター みんな食堂
日時:2023年(令和5年)5月26日(金)18:00~21:00
参加者:子ども 72名 大人 57名 計129名
提供(順不同)
オヤジのたまごループ 様
肉のばんば家 様
葉菜の森(株式会社いずみ・ファーマーズ) 様
山本農園 様
生食の店 青山
瞳さんはるちゃん、れいちゃん 様
K.Farm
和泉市葛の葉町 N 様
@shimaimama3910
明治安田生命 堺支社 様

 

【メディア情報】
泉北コミュニティー2023.5.11号[和泉市]清掃などのボラ団体、初の「子ども食堂」開く 南部リージョンセンターで

pagetop